
愚直に学び、議論し、心を高めあおう!
あなたも新しい仲間になりませんか?
新着記事一覧:
【東京】12月勉強会(講義: 大森 安恵 先生)
(更新:2015年11月20日)
※このイベントは終了いたしました

【東京】12月勉強会(講義: 大森 安恵 先生) |
日時 |
平成27年12月19日(土)午前10時~ |
会場 |
IZUNOME TOKYO 地下2階
(〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目30-8)
※JR高田馬場駅下車(戸山口北)・徒歩3分 |
内容 |
10:00~ |
坐禅 |
10:10~
塾生発表「自分を語る」・「輪読会」 |
12:00~
昼食 |
13:00~
中原儀子先生ごあいさつ
塾長講話 |
15:00~
応援団講義
大森 安恵 先生
「糖尿病と向きあう
-私が歩いたひとすじの道-」
【 Profile : 大森 安恵】
医学博士。昭和31年東京女子医科大学卒業。
直ちに糖尿病を専門とする同大学中山内科 入局。糖尿病の臨床と研究を開始。昭和56年よ り東京女子医大糖尿病センター教授。平成3年 より糖尿病センター所長。平成9年、東京女子医 大名誉教授。現在、糖尿病学会専門医、指導 医、名誉会員。日本糖尿病・妊娠学会名誉理事 長。糖尿病専門医として、糖尿病発病予防と、糖尿病になった方は、よいコントロールで合併症をお こさせないためのスピーチを平成7年、国連にて 行い、その努力を続けています。 |
16:30~
事務局連絡と終わりの坐禅 |
17:00
終了 |
17:30~
夜遊び学(忘年会) ※会費 ¥3,000 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
特別塾生 : 2,000円
一般 : 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
今後のお知らせ(12月~2016年3月)
(更新:2015年11月18日)
※詳細が決まり次第お知らせいたします.

お問い合わせ:下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3 TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788
【福島】11月勉強会(講義: 三枝 成彰 先生)
(更新:2015年11月18日)
※このイベントは終了いたしました

【福島】11月勉強会(講義: 三枝成彰 先生) |
日時 |
平成27年11月28日(土)午前10時~ |
会場 |
福島県男女共生センター 4階
(〒964-0904 福島県二本松市郭内1丁目196-1 TEL.0243-23-8301) |
内容 |
10:00~ |
坐禅 |
10:10~
塾生発表「自分を語る」と「輪読会」 |
11:40~
昼食 |
13:00~
塾長講話 |
14:30~
休憩 |
15:00~
応援団講義
三枝 成彰 先生
「西洋音楽はなぜ
グローバル・スタンダードになったのか」
【 Profile : 三枝成彰】
1942年生まれ。東京音楽大学客員教授。
東京芸術大学大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「Jr.バタフライ」。2007年、紫綬褒章受章。2008年、日本人初となるプッチーニ国際賞を受賞。2010年、オペラ「忠臣蔵」外伝、男声合唱と管弦楽のための「最後の手紙」を初演。2011年、渡辺晋賞を受賞。2013年、新作オペラ「KAMIKAZE‒神風-」を初演。2014年8月、オペラ「Jr.バタフライ」イタリア語版をイタリアのプッチーニ音楽祭にて世界初演。
2016年1月、同作品の日本初演を予定している(1月23日富山市・富山県民会館、1月27日東京・オーチャードホール)。 |
16:30~
事務局連絡と終わりの坐禅 |
17:30~
夜遊び学 ※会費 ¥3,000 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
特別塾生 : 2,000円
一般 : 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
【東京】10月勉強会(講義: 谷川 彰英 先生)
(更新:2015年11月18日)
※このイベントは終了いたしました

【東京】10月勉強会(講義: 谷川彰英 先生) |
日時 |
平成27年10月24日(土)午前10時~ |
会場 |
IZUNOME TOKYO 地下2階
(〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目30-8)
※JR高田馬場駅下車(戸山口北)徒歩3分 |
内容 |
【 プログラム 】
10:00~ |
坐禅 |
10:10~
塾生発表「自分を語る」と輪読会 |
12:00~
昼食 |
13:00~
中原儀子先生ごあいさつ
塾長講話 |
15:00~
応援団講義
谷川 彰英 先生(副塾長)
「人との出会いを活かす法」
【 Profile :谷川 彰英】
45年長野県松本市生まれ。
東京教育大学教育学部、同大学院博士課程修了。
筑波大学教授・副学長を経てノンフィクション作家に転身。柳田国男研究をベースにした地名・駅名に関する作品を書き続けている。最新作に『地名に隠された「東京津波」』(講談社)『名古屋「駅名」の謎』(祥伝社黄金文庫)マンガ『もし東京湾に津波がきたら』(原作、講談社)など。そのほか、マンガ論・教育論など。
日本漫画家協会会員(選考委員)。博士(教育学)。 |
16:30~ |
事務局連絡と終わりの坐禅 |
17:00~
終了 |
17:30~
夜遊び学(120分) |
|
参加費 |
塾生 : 無料
特別塾生 : 2,000円
一般 : 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
【福島】9月勉強会(講義: 堂本 暁子 先生)
(更新:2015年11月18日)
※このイベントは終了いたしました

【福島】9月勉強会(講義: 堂本 暁子 先生) |
日時 |
平成27年9月26日(土) 午前10時~ |
会場 |
福島県男女共生センター 1階研修ホール
(〒964-0904 福島県二本松市郭内1丁目196-1 TEL.0243-23-8301) |
内容 |
【 プログラム 】
10:00~ |
坐禅 |
10:10~
塾生「自分を語る」と「輪読会」 |
12:00~
昼食 |
13:00~
塾長講話 |
14:45~
休憩 |
15:00~
応援団講義
堂本 暁子 先生
「私の戦前、戦中、戦後
~ジャーナリストとして、政治家として」
【 Profile : 堂本 暁子】
1932年生まれ、東京都出身。
TBSで記者・ディレクターとして、教育、福祉などを中心に取材。1980年報道番組「ベビーホテル・キャンペーン」で新聞協会賞、放送文化基金賞などを受賞。1989年から2期12年、参議院議員として男女共同参画社会基本法、DV防止法、環境基本法などの制定に参画。2001年、千葉県知事に就任。2期8年、県民参加型の県政運営で地方民主主義の確立を目指した。
現在、男女共同参画と災害復興ネットワーク代表。 |
16:30~
事務局連絡と終わりの坐禅 |
17:30~ |
夜遊び学※会費 ¥3,000 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
特別塾生 : 2,000円
一般 : 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
夏合宿<鎌倉座禅会>
(更新:2015年8月7日)
※このイベントは終了いたしました
夏合宿として、私の主宰する「心を高める坐禅の会」の方々と、私の実家『三雲禅堂』にて鎌倉坐禅会を行います!
夏合宿<鎌倉座禅会> |
日時 |
平成27年8月29日(金)~31(日)
集合時間:平成26年8月28日(金)午後5時集合
集合場所:鎌倉別邸ソサエティ・ロビー |
会場 |
坐禅会:三雲禅堂(鎌倉市長谷1-6-5)
宿泊先:鎌倉別邸ソサエティ(鎌倉市由比ヶ浜3-12-25 0467-25-6680)
※三雲禅堂まで徒歩3分 チェックインは各自お済ませください。
昨年の最終日、しらす丼のお昼をいただいたホテルです。 |
内容 |
夏合宿<鎌倉坐禅会> スケジュール(予定)
●8月28日(金)
17:00
集合(宿泊先・鎌倉別邸ソサエティ)※会員制施設
17:30より夕食 夕食後、合宿について塾長、窪田老師より説明 |
18:30
徒歩にて「三雲禅堂」へ移動(約3分 集合場所より500m)
※坐禅のできる服装で、手荷物は最小限 |
19:00
坐禅 |
21:00
終了 |
21:30
ホテルに戻り就寝 ※大浴場23:00まで |
●8月30日(土)
4:00
ホテルから徒歩で移動
※打上げ会場へ直行の方は着替え持参? |
4:30
坐禅 |
7:00
朝食(おにぎり・お茶・つけもの等) |
8:00
坐禅 |
10:00
おはなし |
11:00
坐禅 |
12:00
昼食 |
13:30
坐禅 |
15:30
お茶とお菓子 |
15:30
坐禅 |
17:00
かたづけ・清掃・戸締り
※ホテルにより着替え。タクシーで打上げ会場へ移動 |
18:00
夕食を兼ねた打ち上げ会。講評その他 |
20:30
解散 タクシー分乗でホテルへ |
●8月28日(金)
9:00
ホテル出発
※ホテルにて朝食可能です
※6:30より大浴場利用可能 |
鎌倉散策(未定) |
※上記は予定スケジュールにより、変更の際はご容赦ください |
参加費 |
35,000円/お1人 (基本外参加の費用は後日決定)
宿泊費、食事代(28・29日の4食分とお菓子・お茶など)
打上げ費用含む、他資料代等
30日の鎌倉散策費用は別途といたします。 |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
【福島】7月勉強会(講義: 湯川 れい子 先生)
(更新:2015年7月10日)
※このイベントは終了いたしました

【福島】7月勉強会(講義: 湯川 れい子 先生) |
日時 |
平成27年7月25日(土)午前10時~ |
会場 |
郡山市民文化センター 5F 集会室
(〒963-8878 福島県郡山市堤下町1-2 TEL.024-934-2288)
※今回は郡山会場ですので、ご注意ください。 |
内容 |
【 プログラム 】
10:00~
坐禅 |
10:10~
塾生「自分を語る」 |
12:00~
昼食 |
13:00~
塾長講話 |
14:30~
休憩 |
15:00~
応援団講義
湯川れい子 先生
「感性を磨いて輝いて生きよう!」
【 Profile : 湯川 れい子】
東京都目黒で生まれ、山形県米沢で育つ。
昭和35年、ジャズ専門誌 『スウィング・ジャーナル』 への投稿が認められ、ジャズ評論家としてデビュー。その後、17年間に渡って続いた 『全米TOP40』 (旧ラジオ関東・現ラジオ日本)を始めとするラジオのDJ、また、早くからエルヴィス・プレスリーやビートルズを日本に広めるなど、独自の視点によるポップスの評論・解説を手がけ、世に国内外の音楽シーンを紹介し続け、今に至る。
また、作詞家としては、代表的なヒット曲に『涙の太陽』、『ランナウェイ』、『ハリケーン』、『センチメンタル・ジャーニー』、『ロング・バージョン』、『六本木心中』、『あゝ無情』、『恋におちて』などがあり、「FNS歌謡祭音楽大賞最優秀作詞賞」、「JASRAC賞」、「オリコン トップディスク賞作詞賞」など、各レコード会社のプラチナ・ディスク、ゴールド・ディスクを数多く受賞。NHKで放映された手塚治虫アニメ主題曲『火の鳥』、WFP(国連食糧計画)支援のゴスペル曲『きずな』が
スペシャルオリンピックス日本のサポート・ソングになり、話題を呼ぶ。またディズニー映画「美女と野獣」「アラジン」「ポカホンタス」「ターザン」などの日本語詞も手がけている。 |
17:50~
夜遊び学 ※会費 ¥3,500 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
一般 : 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
【東京】6月勉強会(講義: 中村 桂子 先生)
(更新:2015年7月10日)
※このイベントは終了いたしました

【東京】6月勉強会(講義: 中村 桂子 先生) |
日時 |
平成27年6月20日(土)午前10時~ |
会場 |
IZUNOME TOKYO 地下2階
(〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目30-8)
※JR高田馬場駅下車(戸山口北)徒歩3分 |
内容 |
【 プログラム 】
10:00~
坐禅 |
10:10~
塾生「自分を語る」 |
11:20~
中原儀子先生のお話 |
12:00~
昼食 |
13:00~
塾長講話とDVDの上映 |
15:00~
応援団講義
中村 桂子 先生 (JT生命誌研究館館長)
「人間が生きものであることを踏まえて考える」
【 Profile : 中村 桂子】
東京大学理学部化学科卒業。
東京大学大学院生物化学専攻博士課程修了(理学博士)。
国立予防衛生研究所、三菱化成生命科学研究所人間自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、JT生命誌研究館副館長を経て現在館長。専門は生命誌。アカデミア賞受賞。
著書に「生命誌とは何か」(講談社学術文庫)、「科学者が人間であること」(岩波新書)、「ゲノムに書いてないこと」(青土社)などがある。 |
17:30~
夜遊び学 ※120分 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
特別塾生: 2,000円
一般参加: 2,000円 ※一般受講者も大歓迎です! |
お申込み
※このイベントは終了いたしました
|
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
生き方サミット WayOfLife20s
(更新:2015年7月10日)
※このイベントは終了いたしました

生き方サミットWayOfLife20s」は、下村満子の生き方塾と、NPO法人未来を耕す会の共催イベントです。生き方を通して、次世代のリーダーの育成を目指します。
◎ ホームページ:http://www.life20s.com/
生き方サミット WayOfLife20s |
日時 |
平成27年5月9日(土)13時開演(開場12:30) |
会場 |
京都市国際交流会館
(〒606-8536 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 TEL.075-752-3010(代表)) |
内容 |
混迷する世界の中で、次世代を担うリーダー層が集い、学び、未来を描くための場。それが生き方サミットです。
生き方サミットでは、大学生をはじめ、卒業してからも様々な分野で活動する若者が集結する場とし、政治・経済・教育・様々な分野の第一線で活躍する方々から学び、立場を超えて議論し、自らの糧とすることで、 次世代がリーダーとしての自覚を醸成することを目的としています。
大切なことは、生き方サミットを通して、次世代のリーダーとして大切な資質を養うことです。 「利益をあげる」「権力を持つ」「豊かな(便利)な暮らしを求める」という目先の目標でなく、その先にある「何のために生きるのか」「何を成し遂げるべきか」という指針をしっかり持つことが、非常に重要だと考えます。
また、リーダー育成に加え、若い世代の文化活動の積極的な支援を行います。2020年にオリンピックを控え、グローバル化が今後ますます進む中で、20代から日本文化について学び、また発信していくことを推進していきたいと思います。「生き方」をテーマとして、多方面で活躍する方々が、様々な発信を行います。
【 プログラム 】
13:00~
OPENING |
13:10~
下村満子氏登壇 |
14:40~
留学生と学生のトークセッション |
14:30~
若手パネリストのディスカッション |
15:40
~
龍村仁氏 登壇 |
16:55~
地球交響曲第八番 上映 |
18:50~
終演 |
|
参加費 |
学生 … 予約:1,000円 / 当日1,500円
社会人… 予約:3,500円 / 当日4,000円 |
お申込み
※このイベントは終了いたしました。 |
お問合せ |
Email info@priroda.jp
メールもしくはウェブサイトお問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
下村満子の生き方塾 第Ⅵ期 平成27年4月25日(土)開講!
(更新:2015年4月17日)
※このイベントは終了いたしました
第Ⅵ期 下村満子の生き方塾 |
期間 |
平成27年4月~28年3月 |
開催地
福島-東京: 交互開催(全10回)
お仕事や時間等の関係で、福島か東京、どちらかだけなら参加可能という方のために、
第Ⅴ期から「準塾生制度」を設けました。
「東京コース」か「福島コース」のどちらかを選択することも可能です。
※詳しくは事務局にお問い合せください。 |
塾費
60,000円(一括・2回・3回払い) |
入塾希望
入塾ご希望の方は、下記宛にメールもしくはFAXにてご連絡ください。
「下村満子の生き方塾」 事務局
E-mail : info@ikikata-jyuku.com FAX : 024-952-6788 |
お問合せ
「下村満子の生き方塾」 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3番地 http://www.ikikata-jyuku.com
TEL : 024-961-8822(月~金/AM10:00~PM6:00) |

下村満子の生き方塾 第Ⅵ期 開講式 |
日時 |
平成27年4月25日(土)午前10時~ |
会場 |
福島県男女共生センター 1階研修ホール
(〒964-0904 福島県二本松市郭内1丁目196-1 TEL.0243-23-8301) |
内容 |
【 入塾式プログラム 】
10:00~
坐禅(10分) |
10:10~
第Ⅴ期修了式
第Ⅵ期入塾式 |
11:00~
塾長講話(60分) |
12:00~
ランチタイム |
13:00~
上映会 「ハーメルン」
幾度もの制作中止の危機を乗り越え完成した福島の映画です。
(福島県大沼郡昭和村の廃校で撮影!!)
【出演】
倍賞 千恵子 西島 秀俊 坂本 長利 など |
15:15~
応援団講義
倍賞千恵子さんと下村塾長の対談! |
17:30~
夜遊び学 ※飲食費は実費となります。 |
|
参加費 |
塾生 : 無料
一般参加 : 2,000円 一般受講者も大歓迎!※一般の方のご入場は13:00からとなります。 |
お申し込み |
※このイベントは終了いたしました。 |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788 |
【東京】3月勉強会(講義: 大河原 愛子 先生)
(更新:2015年3月12日)
※このイベントは終了いたしました
【東京】3月勉強会 (講義:大河原 愛子 先生) |
日時 |
平成27年3月22日(日)午前10時~ |
会場 |
東京都中小企業会館 9階講堂
(〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-8 TEL. 03-3542-0121)
※ 東京メトロ有楽町線(銀座一丁目駅)11出口徒歩1分、JR有楽町駅 京橋口徒歩6分 |
内容
|
【 プログラム 】
10:00~
坐禅 |
10:10~
塾生 「自分を語る」
塾長講評とフリートーク |
11:30~
ミニ講座 「危険ドラッグとは?」
横浜薬科大学 田口 真穂 先生 |
12:00~
昼食 |
13:30~
塾長講話 |
15:00~
応援団講義
「ビジネスに夢中!」
大河原 愛子 先生 (株)ジェーシー・コムサ 代表取締役会長
【 Profile : 大河原 愛子 】
ハワイ出身日系三世米国人。ジュネーブ大学卒。
1966年冷凍ピザ製造のJ&Cカンパニーの経営責任者となる。その後、各種エスニックブレッド等の製造販売およびチーズの加工販売に事業を拡大し、1993年JASDAQに上場。ピザ市場をゼロから築き上げた日本のピザのパイオニアとして知られる。2003年には外食チェーンのコムサネットと合併して社名を(株)ジェーシー・コムサに改称し代表取締役会長に就任。また2011年からは中国およびインドネシアに於いて合弁企業3社を設立し海外戦略に注力している。
(株)パルコ取締役兼任。日米協会理事、国連WFP協会顧問、WCDジャパン共同幹事ほか公職多数。元・エイボンプロダクツ(株)取締役、元・亀田製菓㈱取締役、元・モルガンスタンレー証券(株)シニア・アドバイザー。
著書に「女性が会社を作るとき(共著)」「食品業界の撫子」がある。
|
18:00~
夜遊び学
※塾生以外の方も参加可能です。
お誘い合わせてお申し込みください。(別途参加料がかかります。) |
|
参加費 |
塾生 : 無料 /特別塾生・一般参加 : 2,000円 |
お申し込み |
※このイベントは終了いたしました。
|
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788
|
【東京】2月勉強会(講義: 鈴木 寛 先生 ・ 川村 晃司 先生)
(更新:2015年1月10日)
※このイベントは終了いたしました
【東京】2月勉強会(講義: 鈴木 寛 先生 ・ 川村 晃司 先生) |
日時 |
平成27年2月7日(土)午前10時~ |
会場 |
IZUNOME TOKYO 地下2階
(〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目30-8)
※ JR高田馬場駅下車(戸山口北)・徒歩3分 |
内容
|
【 プログラム 】
10:00~
坐禅 |
10:05~
応援団講義
「激論!メディア政治の罪と罰」
鈴木 寛 先生 VS 川村 晃司 先生
〈モデレータ〉下村満子塾長 ※鈴木先生は11:50退席
【 Profile : 鈴木 寛 】
東京大学教授慶應義塾大学教授
1964年生まれ。東京大学法学部卒業後、1986年通商産業省に入省。「すずかん」の名で親しまれた通産省在任中から大学生などを集めた私塾「すずかんゼミ」を主宰した。
2001年参議院議員初当選(東京都)。12年間の国会議員任務の中、民主党政権では文部科学副大臣を2期務めるなど、教育、医療、スポーツ・文化・情報を中心に活動。
【 Profile : 川村 晃司 】
テレビ朝日コメンテーター
1950年青森県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、テレビ朝日入社。テレビ朝日の報道番組ディレクターを中心に、カイロ支局長、ニューヨーク特派員などを歴任。天安門事件の現地リポート、湾岸戦争勃発時にはバグダッドで長期取材を敢行するなど、豊富な取材経験を持つ。政治・経済、外交、マスコミ・メディア、高齢福祉、教育等、講演テーマも幅広い。
|
12:30~
昼食 |
13:30~
中原儀子先生ご挨拶 |
13:40~
塾長講話 |
15:00~
塾生発表「自分を語る」
|
16:30~
事務局連絡 |
16:45~
終了の坐禅 |
17:30~
夜遊び学
※高田馬場駅前(終了20:00)/会費 3,000円 |
※塾生以外の方も参加可能です。
お誘い合わせてお申し込みください。(別途参加料がかかります。)
|
参加費 |
塾生:無料、一般参加:2,000円
※夜遊び学は、別途会費3,000円をお願いします。 |
お申し込み |
※このイベントは終了いたしました。 |
お問合せ |
下村満子の生き方塾 事務局
〒963-0202 福島県郡山市柏山町3
TEL. 024-961-8822 FAX. 024-952-6788
|