Mitsuko Shimomura's Web Site お問い合わせ English
Books InformationseminarProfileMedia CoverageLectureBooksFaqLink

主な著書・訳書

表紙:文庫版:すぐ忘れる男 決して忘れない女

貢献工学 減災学のすゝめ

  • 018年3月31日の「下村満子の生き方塾」にて「減災学(GENSAI)のすすめ」というテーマで応援団講義をされたジオ・サーチ株式会社 代表取締役社長 冨田洋さんが、還暦を迎えた記念に母校慶應大学理工学部に、恩返しの想いを込めて、2015年9月から3年間、寄付講座「貢献工学・減災学」を開講し(各界の第一線で活躍されている方々の講話をとおして、新しい学問「貢献工学・減災学」として体系化する)2017年11月1日(水)に慶應大学理工学部で下村が講演いたしました。

    この度、講義録をもとにした 「貢献工学・減災学のすゝめ」が出版され、下村の講演「生き方」を考えるが掲載されましたのでご紹介いたします。
表紙:文庫版:すぐ忘れる男 決して忘れない女

文庫版:すぐ忘れる男 決して忘れない女

 

話題のベストセラー、待望の文庫化!
なぜ男と女の会話はいつも噛み合わないのか? なぜ男女間のコミュニケーションには「溝」が生じるのか? 男と女はお互いに決して分かり合えない存在なのだろうか――?

古今東西、語られ続けてきたことであるが、まず必要なのは〝男女の脳が違うこと〟を把握することである。「男は解決を求め、女は共感を求める」生物であり、脳も身体も同一でない。また、生物としての人間が進化する過程で、このようになってきたのである。もともと身体の作りが違っているという事実に目を向ければ、男と女は必ず理解しあえるはずだ。

本書は男と女の本質的な差異について、コロンビア大医学部教授が、脳科学と性差に配慮した医療の観点から、事例をまじえてわかりやすく解説。この一冊であなたの男女関係は劇的に改善し、素敵な交友関係を築けることだろう。

第1章 男女の脳は違うという事実
第2章 男と女の脳はどのように恋に落ちるのか
第3章 なぜ話が通じないのか
第4章 男性の心に伝わる話し方
第5章 結婚すると脳は変わる
第6章 女の子育てと男の子育て
第7章 男のストレス、女のストレス
第8章 心が病んだときの男と女
第9章 男の老い方、女の老い方

表紙:MADE IN JAPAN - わが体験的国際戦略

稲盛和夫と福島の子どもたち 人は何のために生きるのか

  • 著者: 稲盛和夫(講演) 、ザベリオ学園の子どもたち(感想文)
    編集:下村満子
  • 発行:ロングセラーズ
  • 単行本:200ページ
  • 発行日:2011年1月13日
  • 本体価格:1,490円(税込)
  • オンラインでのご購入(Amazon.co.jp)

 

●「JALの再建が一段落したら、真っ先に福島に行く」
「本書は、2013年7月、京セラの創業者で現名誉会長でもある稲盛和夫氏を招き、盛和塾福島の主催で開催された市民フォーラム『人は何のために生きるの か——大震災・原発被災の苦しみを乗り越えて』と題した稲盛氏の話と、それを聴講したザベリオ学園(郡山市、会津若松市)の小学5年から中学3年までの生 徒たちの感想文をまとめたものです」編者・ジャーナリスト 下村満子「まえがき」より

●まえがき 稲盛フィロソフィの核心を子どもたちは、まっすぐに心で受け止めた——下村満子

第1部 人は何のために生きるのか——稲盛和夫〔講演記録〕
1善いことを思い、善いことを行えば、人生には良い結果が生まれる
2宇宙には素晴らしい愛が充満し、すべてを慈しみ育てていく意志がある
3因果の法則に従うことで好転した私の人生
4「他に善かれかし」と願う一途な思いが強大なパワーを発揮する
5人生の目的は魂を磨くこと
第2部 稲盛和夫先生への手紙——郡山ザベリオ学園小学校(福島県郡山市)
第3部 稲盛和夫講演会に参加して——郡山ザベリオ学園中学校(福島県郡山市)

稲盛和夫氏の講演に子どもたちは感銘を受けました——学園長 守屋博子
稲盛和夫塾長と福島の子どもたちの縁に感謝——学園後援会会長 山口松之進

表紙:ダライ・ラマ法王、フクシマで語る 苦しみを乗り越え、困難に打ち勝つ力

ダライ・ラマ法王、フクシマで語る 苦しみを乗り越え、困難に打ち勝つ力



◆法王との出会いと福島来訪・・・下村満子

◆「下村満子の生き方塾」 ダライ・ラマ法王14世特別公開講座 苦しみを乗り越え、困難に打ち勝つ力(郡山 2011・11・6)

◆東日本大震災犠牲者七七日忌特別慰霊法要での法王談話 心の力で前進を 護国寺(2011・4・29)

◆付録CDについて:仏母般若波羅蜜心髄経 普賢菩薩行願讚 地神と四大女神に対する供養文

表紙:MADE IN JAPAN - わが体験的国際戦略

MADE IN JAPAN - わが体験的国際戦略

表紙:いい男の時代

いい男の時代

  • 著者:下村 満子
  • 発行:下村満子の生き方塾
  • 発行日:2011年11月30日
  • 事務局:電話024-961-8822(月~金/10:00~18:00)
表紙:いのちとは何か 生きるとは何か

いのちとは何か 生きるとは何か

  • 編著:下村 満子
  • 発行:KKロングセラーズ
  • 発行日:2010年3月25日
  • 本体価格:1,785円(税込)

>> オンラインでのご購入(Amazon.co.jp)

2007年に海竜社より出版した『ありがとう おかげさま ~ いのちとは何か 生きるとは何か』が、
みなさまからのご要望をいただきまして、このたびKKロングセラーズより再出版されました。

前著の6章に加え、新たに下村満子が終章を加筆し、新刊としての出版となりました。

  • 第1章:人生にも経営にも通じるいのちの生かし方(稲盛 和夫)
  • 第2章:遺伝子を「オン」にしていのちを輝かす(村上 和雄)
  • 第3章:統合医療 … 伝統の知恵と近代医学の融合(渥美 和彦)
  • 第4章:21世紀の物理学でいのちに迫る(米沢 富美子)
  • 第5章:人知を超えた宿命を生かし運命に学ぶ(中森 じゅあん)
  • 第6章:いのちとは何か、生きるとは何か(編著者:下村満子)
  • 終章 :天が実体験で悟らせた「いのちとは何か、生きるとは何か」(編著者:下村満子)
表紙:すぐ忘れる男 決して忘れない女

すぐ忘れる男 決して忘れない女

  • 著者:マリアン・レガト
  • 監訳:下村 満子
  • 発行:朝日新聞社
  • 単行本:280ページ
  • 本体価格:1,600円(税込)

レガト教授の著書には、性差医療のバイブルといわれている『イブに生まれて』(健学社)がありますが、今回は、第2弾として、医療の観点から、男女の脳と行動の違いを解説しています。

たくさんの男女の物語を例にとりながら、脳の違い、構造や化学成分などからくる男女の思考、行動上の違いまでを解き明かします。「男女がお互いの違いを知り、それぞれの長所や特質から学び合えば、男と女の溝を生めることが出来るはずだし、男女が、そして夫婦がより仲良く、建設的な関係を築くことが出来るはずだ。(著者)」

表紙:イブに生まれて~こんなに違う女の医療と男の医療~

イブに生まれて~こんなに違う女の医療と男の医療~

  • 著者:マリアン・レガト
  • 監訳:下村 満子
  • 発行:株式会社健学社
  • 単行本:254ページ
  • 本体価格:2,100円(税込)

「ジェンダー・スペシフィック・メディスン」とは男女両方の健康を守る「性差に配慮した医療」のこと。この分野を切り開いたマリアン・レガト教授による性差医療のバイブルの待望の邦訳です。

本書は医療専門家が読んでも十分読みごたえのある内容ながら、そうでない者にとっても分かりやすく書かれ、全米でも大きな反響を呼びました。

性差による医療の違いという観点は、まさに「イブに生まれた」女性から人類へ届けられた贈り物。この新しい智慧は人間の健康に革命的な貢献をもたらすことでしょう。

表紙:<政治参加>する7つの方法

<政治参加>する7つの方法

  • 編著:筑紫哲也
  • 発行:講談社(講談社現代新書)
  • 新書版:250ページ
  • 発行日:2001年4月20日
  • 本体価格:680円(税別)

政治家や既成政党に頼らず、一般の市民が政治参加をするにはどうしたらいいのか?無党派市民選挙の成功例を挙げながら、政治を自分の手に取り戻すための方法を探る。

  • 第1章:情報公開が政治を変える(高橋利明)
  • 第2章:住民投票が市民を鍛える 吉野川河口堰をめぐって(姫野雅義)
  • 第3章:住民投票は”民主主義の実験”である(柳川喜郎)
  • 第4章:公開討論会のすすめ(小田全宏)
  • 第5章:インターネットと勝手連 長野県知事選の舞台裏(高橋茂)
  • 第6章:NPOという新しい「公」(山岡義典)
  • 第7章:女性を政治の場へ!「WIN WIN」の試み(下村満子)
  • 第8章:投票権と「選挙に行こう勢!」(石川好)

その他の著書

  • 「成功の条件」/1997年 三修社
  • 「いい男の時代」/1996年 PHP研究所
  • 「下村満子の大好奇心」/1992年 朝日新聞社
  • 「編集長・下村満子の大好奇心」/1992年 朝日新聞社
  • 「フロントページ・バックページ」/1991年 晩餐社
  • 「日本たたきの深層」/1990年 朝日新聞社
  • 「ハーバード・メモリーズ-アメリカのこと・日本のこと」/1989年 PHP研究所
  • 「華麗に生きる世界の女性たち」/1988年 角川文庫
  • 「松下幸之助「根源」を語る」/1987年 ダイヤモンド社
  • 「下村満子の気になる男たち」/1987年 朝日新聞社
  • 「MADE IN JAPAN」/1986年 ダットン社(米国) ※日本語版:1987年 朝日新聞社、文庫版:1990年 朝日文庫
  • 「駄々っ子アメリカとお大尽日本」/1986年 講談社
  • 「ジャーナリスト 下村満子」/1986年 作品社
  • 「ソ連人のアメリカ観」/1986年 朝日新聞社 ※文庫版1988年 朝日文庫
  • 「地球企業の経営者たち-ビジネスリーダーたちの行動原理」/1985年 山手書房
  • 「アメリカ人のソ連観」/1984年 朝日新聞社
  • 「記者の目・女の目」/1984年 集英社文庫
  • 「アメリカの男たちは、いま」/1982年 朝日新聞社 ※文庫版「男たちの意識革命」
  • 「おんなのキャリア作戦」/1979年 講談社
  • 「世界の大経営者たち」/1977年 朝日新聞社
  • 「財界人トップインタビュー:減速経済を生きる」/1976年 朝日新聞社
  • 「アラビアの王様と王妃たち」/1974年 朝日新聞社     他

その他の訳書

  • 「社会貢献型経営ノすすめ」ジョエル・マコワー/997年 シュプリンガー・フェアラーク社
  • 「生きるためのレッスン25-母から息子への手紙」マリアン・ライト・エーデルマン/1994年 新潮社
  • 「正しいオトコのやり方-ぼくらの男性解放宣言」フランシス・バウムリ/1991年 学陽書房
  • 「セカンド・ステージ」ベティ・フリーダン/1984年 集英社
  • 「産む選択・産まない選択」マリリン・フェイブ、ノーマ・ウイクラー/1984年 三笠書房
  • 「男が崩壊する」ハーブ・ゴールドバーグ/1982年 PHP研究所